こんにちは、かしゅーです。
先週は「失敗ばかり」の1週間でした。些細なことが積み重なり、うまくいかない自分に落ち込み、鬱っぽくなり、さらに失敗するという悪循環に陥っていました。平日のモヤモヤを抱えたまま迎えた休日は、何もする気になれず、ただ時間だけが過ぎてしまいました。
そんな中でも「せめてリベ大オンラインで出された宿題の一つを進めてみよう」と思い立ちました。その宿題とは、通信費の見直し。具体的には「格安SIMに切り替える」ことです。
通信費は固定費の中でも大きな割合を占めるため、ここを削減できれば家計がグッと楽になります。私はまず大手キャリアの中でも比較的安いとされる「ahamo」に乗り換えることを決めました。ところが、そこから思わぬ落とし穴にハマってしまったのです。
ahamoに切り替えたものの、端末が非対応
ahamoは、月額2,970円(税込)で20GBのデータ通信が使えるコスパの良いプランです。docomo回線を利用しているので通信品質も安定しており、「格安SIMは不安」という人でも安心して使えるのが魅力です。
私は「これなら節約になるし安心だ」と思い、すぐに契約を切り替えました。しかし、いざ使おうとしたら…スマホが対応していないという事実が発覚。
公式サイトをよく見てみると「動作確認済み端末一覧」というページがあり、そこに私のスマホは載っていませんでした。つまり、契約はできても正常に使えるとは限らないということです。
「なんでちゃんと確認しなかったんだろう…」
失敗した自分を責める気持ちが大きくなり、気分は一気に落ち込みました。
docomoに戻そうとしたら、さらに大きな壁が
仕方なく「元のdocomoに戻そう」と思い、再度契約の手続きをしました。しかしここでも新たな問題が。
私が今まで使っていた契約は「Xi(クロッシィ)」という4Gプランでした。ところが、Xiはすでに新規加入ができないとのこと。docomoに戻す場合は、必ず5Gプランで契約しなければならないのです。
「じゃあ5Gにすればいいじゃないか」と思いますよね?ところが、私のスマホは5G非対応。つまり、端末を新しく購入しなければdocomoを使い続けることはできない状況に追い込まれてしまいました。
契約を戻すつもりが、逆に「今まで通り使えない」という大きな問題に発展してしまったのです。
双極性障害と失敗のループ
この一連の出来事は、私にとって精神的に大きなダメージでした。
- 「ahamoで失敗」
- 「docomoに戻せず失敗」
- 「結局端末も買わないと使えない」
失敗の連続は、自分を責める気持ちを強め、双極性障害の「うつ状態」に引きずり込んでいきます。うつ状態に入ると「やっぱり自分はダメだ」「何をやってもうまくいかない」という思考に支配され、ますます行動できなくなります。
平日のストレスを抱えたまま休日を迎え、心身ともに疲れていたこともあり、結局その日は何もできませんでした。躁状態のときは「なんでもできる」と突っ走って失敗し、うつ状態では「何もできない」と落ち込む。この繰り返しは本当にしんどいものです。
楽天モバイルという選択肢
「じゃあ、どうすればいいのか?」と悩んだ末にたどり着いたのが、楽天モバイルでした。
楽天モバイルは、月額料金がシンプルで、どれだけ使っても最大3,278円(税込)。しかも、3GB以下なら1,078円と非常にリーズナブルです。加えて、端末セット購入も可能なので、私のように「今のスマホが対応していない」という人でも安心して始められます。
もちろん、エリアや通信品質には注意が必要ですが、都市部で生活している限りは大きな問題はなさそうです。実際に契約した人の口コミを見ても「意外と快適」「サブ回線におすすめ」といった声が多く見られます。
私の場合、docomoで5G対応スマホを新規購入するよりも、楽天モバイルで端末セットを選んだほうがコスト的にも精神的にも負担が少ないと感じました。
通信契約から学んだこと
今回の失敗続きの経験から、私が学んだことをまとめます。
- 事前に端末の対応状況を必ず確認する
各社の公式サイトには「動作確認端末一覧」が用意されています。必ずチェックしてから契約しましょう。 - 古い契約は戻せない可能性がある
Xiのように「もう新規加入できないプラン」もあります。変更前に現在の契約内容をきちんと調べておくことが大切です。 - 端末とセットで考える
格安SIMに切り替えるときは「通信契約だけ」で考えず、端末も含めてトータルでシミュレーションすることが必要です。 - 精神的に余裕のあるときに手続きする
双極性障害を抱えている場合、気分が落ち込んでいるときに手続きをすると余計に失敗が重なりやすいです。調子が安定しているときに冷静に進めるのがおすすめです。
まとめ
先週は、格安SIMへの挑戦が失敗続きとなり、うつ状態に引き込まれる苦しい1週間でした。しかし、この経験から「事前確認の大切さ」「端末と契約のセットで考えること」を学ぶことができました。
最終的に、私は楽天モバイルという選択肢にたどり着きました。料金もシンプルで、端末もセットで手に入るため、同じように迷っている方には一つの解決策になると思います。
双極性障害の波は避けられませんが、失敗も「学び」に変えていければ、少しずつ前に進めるはずです。このブログでは、そんな体験を発信しながら、通信費の節約や生活を楽にする方法についても紹介していきたいと思います。
コメント